横手の休日2・・・トップへジャンプ
陣馬山より江の島・三浦半島・暴走半島を展望
 前山行    次山行    一覧    HOME

軍畑駅から棒の嶺に登りさわらびの湯へ_2010.12.12


棒の嶺頂上棒の嶺は奥武蔵の山々の眺めが素晴らしいと聞いていたので一度行ってみたいと思っていたところ、ミラさんからのメールです。
今回はチョット長めのルート・・・軍畑駅から岩茸石山を越えて棒ノ峰を目指しさわらびの湯に下りました(2010.12.12)。

ルートと実績 軍畑駅発(8:13)→高源寺(8:35)→常福院(9:23)→高水山(9:35)→ 岩茸石山(9:58)→黒山(11:27)→権次入峠(12:01)→棒の嶺(12:14)→ 権次入峠(12:36)→岩茸石(12:51)→川又ルート・さわらびの湯(13:59)
以下は iTRAILによるGPSトラッキング結果
1)歩行距離:15.48Km
2)累積プラス高度:1104.6m
3)歩行時間:約5時間10分(昼食・休憩含めず)
4)ルートマップ参照

高水山へ・・・山道に入ると急な登り坂が待っています
常福院8時6分、JR青梅線の電車が軍畑駅に到着。沢山の乗客も駅に降りたのは十数名のみ、みんな御岳山や大岳山へ向かうのでしょうか。
無人の駅改札を通ると右奥にトイレ、正面左に小さな商店(オニギリ等あり)があります。準備を整え、東側で線路を渡り、下畑軍畑線の車道に出て北に歩きます。10分進むと橋手前の高水山・岩茸石山の標識に従って右に曲がって平溝通りを行き、高源寺手前で右側の舗装道を登って暫くで登山口です。
登山口からは急な階段を登り山道となり、小さな滝(清浄ノ滝)を正面に見て、ここを左に折れると本格的な登りとなります。そして30分程・・標高を300m弱稼ぎ常福院着、階段を登ると立派な本堂、その裏手にトイレ、左手斜面を登れば東屋があり、その先が高水山頂上です。

岩茸石山から黒山へ・・・岩茸石山頂上の眺めは良好
黒山頂上高水山山頂からの下り数十メートルは少々急でロープを伝いますが、すぐに尾根道、、これを進んで最後に急登すれば20分で岩茸石山頂上です。山頂は北側が完全に開け、とても良い眺めです。これから向かう棒の嶺やいつも歩いている奥武蔵の低山の光景を楽しみました。
岩茸石山には長居したかったですね。でも次の黒山までが大変そうですので先を急ぎましょ。そして黒山へは予想通のアップダウン、キツイ尾根歩きですが、時折顔を覗かせる大岳山を眺めながらペースを上げて黒山到着、ここは木立に囲まれ展望抜群とはいえませんが、小春日和のような温かい陽を浴びながらベンチで昼食と休憩をとりました(11時27分)。

棒の嶺そして下山・・さわらびの湯へ
名栗湖・・・権次入峠より黒山発は11時43分、最後のピークである棒の嶺を目指します。一旦下って登り返すと15分程で権次入峠着。ここからは奥武蔵の山々の展墓が開けて眼下には名栗湖です。ここまでくれば最後のピークは目前、10分チョットの辛抱で棒の嶺に辿り着きました。
ここの展望は岩茸石山と同様に素晴らしいですね 。日和田山、物見山、顔振峠、関八州見晴台、子の権現、伊豆ヶ岳、丸山、武川岳、蕨山、武甲山、大持山・・・等々、奥武蔵の大半の山々が展望できるようでハイカーも多く賑やかな山頂です。
そして棒の嶺を後に、さわらびの湯へ下ります。途中、岩茸石のパフォーマンスはありましたが、元気なのはここまででした。前半のハイペースがたたったのか?川又ルートの根の張った下り坂(標高500mの下り)は、膝を疲労した二人辛く・・・・まだかなあ・・まだかなあ。。と呟きながら、、10月桜の咲くさわらびの湯に何とか下りました(2010.12.12)。

トップへ移動
類似地域の山行