横手の休日2・・・トップへジャンプ
堂上のセツブンソウ
 前山行    次山行    一覧    HOME

皇鈴山・大霧山・蓑山...関東ふれあいのみちを行く_2012.03.03


皇鈴山頂(679m)今日の歩きは11日ぶり・・・天気予報によると天気が良いのは本日の土曜日のみとのことで今日は早起きして奥武蔵をいっぱい歩こう!・・と決め込みました。
ルートは関東ふれあいの道の2コース・・・「高原牧場を通るみち」と「花の美の山公園を訪ねるみち」に・・・比企三山の大霧山(776m)を追加したロングコースに設定。。。外秩父の稜線歩きを楽しんでまいりました(2012.03.03)。

ルートと実績 長瀞駅(08:08)⇒塞神峠(09:28)⇒釜山神社(09:52)⇒登谷山(10:18-21)⇒皇鈴山(10:42)⇒愛宕山(11:01)⇒二本木峠(11:07)⇒高原牧場(11:32)⇒粥仁田峠(11:54)⇒大霧山(12:27-45)⇒高原牧場入口バス停分岐(13:06)⇒高原牧場入口バス停(13:51-53)⇒二十三夜寺(14:09-11)⇒蓑山(15:11-20)⇒万福寺(16:02)⇒親鼻駅(16:08)
1)歩行時間:8時間00分(休憩含む)
2)歩行距離:約27.5Km
3)累積プラス高度:約1565m
4)その他:単独行
5)ルートマップ参照
6)3Dルート標示

長瀞駅より「高原牧場を通るみち」を歩く
長瀞駅より高原牧場へ向かいます釜山神社登谷山・皇鈴山そして愛宕山を越えて二本木峠へ到着秩父高原牧場と背後の比企三山を展望
長瀞駅を下車したら駅前に設置された「高原牧場を通るみち」の案内板に従い桜並木を歩き始めます。
今年の寒さは厳しく梅もまだ見頃を迎えておらず、桜の花芽にいたっては殆ど膨らんでません。途中、桜並木を右に曲がり金石水管橋を渡り、、振り返ると朝日に映える宝登山が目に飛び込みます。県道82号を東に横切り、林道を進み風布を越えて行きます。蝋梅の香りを楽しみながら民家際を更に登れば竹林を抜け程なく林道の交わる塞神峠着・・・武甲山を眺めながら林道を進み標識に従って左手の登山道を行けば釜山神社。。ここで一息入れます。
ここからは外秩父稜線歩きを楽しみます。遠くまで視界が利けば更に爽快な道を・・・登谷山(展望)、皇鈴山展望)、愛宕山と縦走して二本木峠を越え行くと、秩父高原牧場です。
大霧山頂からの大展望・・・本日のルートを一望牛やヤギ等を眺めながらゆっくり歩き牧場を超えると、前方には次に登る大霧山が近づきます。粥仁田峠の登山口より大霧山を目指しますが、ここは北斜面のルートのため山頂直下は要アイゼンです。この山の解放感は抜群ですね・・・東側以外はすべて見渡せます。今日は靄っているため遠望は叶いませんが、本日のルートを眺めながら昼食を摂りました。

高原牧場入口バス停から蓑山を越えて親鼻駅へ

高原牧場入口バス停付近に設置された関東ふれあいの道案内板二十三夜寺美の山公園・・・蓑山の山頂は公園内にある終着点の親鼻駅
大霧山からの下山は粥仁田峠・登山口直前の分岐まで戻り、高原牧場入口バス停方面に向かいます。針葉樹や雑木林等の展望のない道を黙々と下るとやがて舗装された道となり民家と蓑山が見えれば、すぐに高原牧場入口バス停・・・ここが「高原牧場を通るみち」終着点です。
ここからは、バス停付近に設置された関東ふれあいの道案内板「花の美の山公園を訪ねるみち」に従い、蓑山を越えて親鼻駅に向かいます。
山腹の民家を縫うように登り、里山の風情を味わいながら緩やかに下ると二十三夜寺です。拝殿で参拝したら、裏手の坂道を登って何度か舗装道を歩き、小さな沢やイカリソウ自生地を超えます。そして林道を横切り、冬枯れの雑木林に達すれば、あと一頑張りで山頂の美の山公園です。ここは桜の名所・・・今日は閑散としておりますが1カ月後は大変な賑わいでしょう。私は中央展望台と蓑山頂上付近をゆっくり歩いたら南側の展望スポットに進み、今日縦走した登谷山から大霧山の稜線をしばし眺め一息入れます。

時刻は15時半に近づきました。。。下山しましょう。。関東ふれあいの道に従い親鼻駅に向かいます。ルートは雑木林を折り返すように下る道・・・・この道もあと1か月もすれば山野草が楽しめるのかな?・・・など思いながら終着点の親鼻駅に無事たどりつきました。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行