横手の休日2・・・トップへジャンプ
草紅葉の大江湿原と三本カラマツ
 前山行    次山行    一覧    HOME

甲武信ヶ岳_2012.10.26


甲武信ヶ岳(2475m)山頂山梨・埼玉・長野の県境に位置し、その源泉は日本海(千曲川)と太平洋(荒川、笛吹川)に注ぐ甲武信ヶ岳。この奥秩父山塊の中心と言われる(・・・深田久弥)山へ登ってまいりました。
この山へは初夏に登頂を計画しますが天候に阻まれ中止。今回、紅葉の時期に合わせて西沢渓谷側より再挑戦です。 朝日の当たる紅葉と富士を眺め、シャクナゲのトンネルを抜け、深い原生林の長い勾配を登り切れば甲武信ヶ岳、そして・・・奥秩父主脈、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳の山並が広がりました(2012.10.26)。

木賊山(2469m)を越えて目指す甲武信ヶ岳を展望

ルートと実績 西沢渓谷無料P(5:50)⇒徳ちゃん新道登山口(6:11)⇒近丸合流地点(7:47)⇒木賊山(9:33)⇒甲武信小屋(9:46)⇒甲武信ヶ岳(10:04-24)⇒甲武信小屋(10:36)⇒木賊山(10:56)⇒近丸合流地点(12:16)⇒徳ちゃん新道登山口(13:34)⇒西沢渓谷無料P(13:56)
1)歩行時間:8時間06分(休憩含む)
2)歩行距離:約16.2Km(eTrex30より)
3)累積高度:約1670m(eTrex30より)
4)その他:単独
5)ルートマップ参照

美しいカラマツの紅葉の道を登る木賊山(2469m)を見上げる展望の無い木賊山頂雲がわき始めた甲武信ヶ岳山頂より富士山を展望
写真1⇒西沢渓谷入口の少し先にある徳ちゃん新道登山口より登攀開始。落葉樹の尾根に登り、鮮やかに紅葉したカラマツ(写真1)を越えて進みます。そして富士山ビューポイントで一息ついて、徐々に勾配を増す痩せた尾根を登り切れば中間の近丸合流地点です。
写真2⇒近丸合流地点を越えて進むと前方に木賊山が立ちはだかります(写真2)。目指す甲武信ヶ岳は、あの向こう側、まだ標高にして600mです。ここよりシャクナゲのトンネル原生林のガレの勾配が延々と続く辛い登りです。
写真3⇒途中、崩落地帯の岩場で展望を楽しんだら、あと一登りで主脈縦走路と合流して木賊山です(写真3)。山頂には二人の若者が休んでおり、お互いに「キツイですね」と言いあい私は一息ついて歩き始めます。そして少し下ると周囲が開け目指す甲武信ヶ岳を初めてとらえます。奥秩父主峰、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳そして甲武信ヶ岳の右には埼玉最高峰の三宝山です(こちら山名付き)。
写真4⇒さらに下って進むと直下の甲武信小屋。山頂まではあと20分です。そして登山口より3時間53分にて甲武信ヶ岳登頂。辛かったわりには時間が短かった。充実した登山が味わえたと言うことかな?生憎、天候は徐々に下り坂でしたが、富士(写真4)、国師ヶ岳、金峰山、八ヶ岳、そして雲取山を眺めながらしばし佇みました。

下山は同じルートを戻ります。帰路は綺麗な紅葉を眺めながら下ろうと考えていましたが次第に日差しは遠のき、残念!完全に曇ってしまいましたね。そして歩き始めて8時間、、西沢渓谷無料Pに無事辿りつきました。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行