横手の休日2・・・トップへジャンプ
セツブンソウ@秩父・堂上
 前山行    次山行    一覧    HOME

鷹巣山・・・稲村尾根を登り石尾根を下る_2016.05.14


トウゴクミツバツツジ@稲村尾根 先月に引き続き山歩きのお仲間と奥多摩の鷹巣山・・・日差し乏しい一日でしたが新緑とトウゴクミツバツツジを鑑賞するまずまずの山歩きでした(2016.05.14)。

ルートと実績 東日原バス停(7:57) ⇒ 鷹巣山登山口(8:05)⇒稲村岩のコル(8:52-9:05)⇒途中休憩約25分⇒ヒルメシクイノタワ(10:52-11:16) ⇒ 鷹ノ巣山(11:39-11:51)⇒避難小屋(12:07-12:49)⇒巻道から石尾根縦走路へ(13:14)⇒水根山(13:17)⇒城山付近(13:35)⇒将門馬場(13:52)⇒六ツ石山分岐(14:12)⇒ 六ツ石山(14:15-14:24)⇒六ツ石山分岐(14:28) ⇒ 石尾根登山口(15:51)⇒羽黒三田神社(16:06)⇒ 奥多摩駅前(16:26)
1)歩行時間:約8時間29分(休憩・昼食含む)
2)歩行距離:約18.0Km(eTrex30より)
3)累積プラス高度:約1425m(eTrex30より)
4)その他:カザさん、ミラさん、リヨウさん、Tomさんと私
5)ルートマップ参照

稲村尾根のコースは結構な勾配が続くルートで、特に序盤の稲村岩のコルまでは辛い勾配ですね。昨シーズンも同ルートで鷹巣山を目指したようですが、カザさん体調が悪く途中リタイヤの経緯があり、今回はこのリベンジ登山です。
前日は真夏を感じるほどの暑い一日でしたが、今日は一転、雲の多い展望の利かない一日となりました。でも、、稲村尾根から石尾根終盤まで、ナラ、ブナ、ダケカンバ、ハウチワカエデ、ホウノキ他・・広葉樹の新緑で覆われ、ときおり咲き誇るトウゴクミツバツツジがハッとする程の綺麗さでしたね~願わくばもう少し日差しが届いてほしかった。。。次回は秋かな・・・素晴らしい紅葉と素晴らしい展望を味わいたいものです。

稲村岩をに見上げながら登山口へ鷹巣山登山口
東日原バス停を下車して、稲村岩を見上げながら登山口に向かいます。

ガクウツギ沢沿いのガレバ
一旦下って巳ノ戸橋を渡り沢沿いのガレバまで進んだら本ルート一番の勾配を登って稲村岩のコルにたどり着きます。元気なTomさんは稲村岩へ登りましたが、私は一息つきながら後続を待ちました。

稲村尾根登攀開始ハウチワカエデとホウノキ
一息入れたらコルより歩行開始、日差しが届かずチョット残念ですが広葉樹の新緑が綺麗です。

トウゴクミツバツツジ@稲村尾根・標高1400m付近トウゴクミツバツツジの蕾@ヒルメシグイノタワ
尾根を標高で1400m付近まで登っていくと見頃のトウゴクミツバツツジが沢山咲いています。ヒルメシクイノタワ辺りは蕾が沢山です。数日で鮮やかに咲き始めることでしょう 。

鷹巣山山頂へ避難小屋をあとに
ヒルメシクイノタワから最後の勾配を喘ぐように登っていくと賑やかな鷹巣山の山頂です。ここからの展望は素晴らしいのですが、、、今日は生憎の展望ですね~。 記念写真を撮影して避難小屋まで下り昼食です。

ミズナラ?の芽吹き・・・城山はこの辺りかな??御前山を眺めながら石尾根を降る
さて、、、昼食が済んだら石尾根を伝って下山開始です。時折、日差しがそそぐようになりましたね~。。 ハウチワカエデの新緑が映えますね!!石尾根に茂るブナやナラ等の大木を眺めながら進み、一旦、六ッ石山に立ち寄って、御前山や大岳山を眺めながら下っていきます。。。 アオダモの大木、オット~ ギンリョウソウ見つけた!最後まで楽しみながら長~い石尾根を下って奥多摩駅に辿り着きました。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行