横手の休日2・・・トップへジャンプ
奥秩父主脈
 前山行    次山行    一覧    HOME

我街より里山を巡る_2017.01.16


筑波山と都心の展望が良好です@日和田山 今年、冬一番の寒気が南下して今日は関東平野でも雪が舞うかもです。こんな日は我街から里山を巡るのがよさそうですね(2017.01.16)。

ルートと実績 我街・ドカン公園(8:17)⇒柏木山登山入口(8:57)⇒柏木山(9:21-35)⇒赤根が峠(9:54)⇒大河原配水場(10:04)⇒龍崖山公園・龍崖山登山入口(10:13)⇒燧山⇒見晴し台テラス⇒龍崖山(10:43-48)⇒軍太利神社・八耳堂(10:58)⇒吾妻渓谷・ドレミファ橋⇒御嶽八幡神社(11:34-36)⇒多峯主山(11:42-47)⇒見返り坂⇒天覧山(12:09-10)⇒ほほえみの丘⇒高麗峠(12:47)⇒巾着田・ドレミファ橋⇒巾着田⇒日和田山登山入口(13:22)⇒金刀比羅神社(13:38-55)⇒日和田山(14:01-04)⇒高指山⇒物見山(14:36-37)⇒北向地蔵(15:01-02)⇒五常の滝(15:27)⇒武蔵横手駅(15:51)⇒我街・ドカン公園(16:22)
1)歩行時間:8時間05分(休憩・食事含む)
2)歩行距離:約29.0Km(AMBIT3 PEAKより)
3)累積プラス高度:約1500m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:K-1+DFA24-70mmF2.8、K-3+DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM
5)その他:単独
6)ルートマップ参照

まずは飯能三名山(柏木山、龍崖山、多峯主山)を巡りましょう。どの山も富士山が望めますが、、今日は寒気の雲に隠れています。丹沢、奥多摩、都心方向は雲がかからず展望は良好です。
筑波山@我街のドカン公園付近我街のドカン公園付近から眺める筑波山は寒気の南下でとても澄み切ってます(写真上)。
赤いベンチの置かれた柏木山山頂名栗街道(県道70号)を南に横断して茜台自然広場(柏木山登山入口)に向かいます。広場からは、わずか20分程で柏木山(303m)です。山頂には赤いベンチが置かれ、頂は南東方向に大きく伐採されて好展望(写真上)。 都心丹沢の山々~富士山・大岳山が一望できます・・・が、今日は寒気の雲で富士山は隠れています( こちらは別の日の富士山))。
赤根ヶ峠柏木山を東に少し戻ったら大河原工業団地際( 龍崖山)を南下して赤根ヶ峠(写真上)へ向かいます。ここは昔、、旧飯能町と成木、青梅を繋ぐ峠だったようですね。 大河原配水場に着いたら、5分程車道を歩いて 龍崖山公園にに向かいます。
燧山展望台からの眺め龍崖山の登山口は公園の東側に降りた辺り。この山道を行くと、小さなピークを越えた先に燧山と呼ばれるピークがあり、この展望台は標高234mとは思えない程の展望(丹沢の山々~富士山~奥多摩~奥武蔵・・・ 山名付きはここ)が開けます(写真上)。なお、龍崖山手前にも 見晴し台テラスとと名付けられたビューポイント(燧山展望台よりも展望は少し勝っている)があります。
龍崖山山頂自宅から歩き始めて2時間半程で龍崖山(244m)に辿り着きました(写真上)。ここは武甲山から右回りでグルリと都心まで展望良好( 武甲山~我街我街~多峯主山多峯主山~天覧山・筑波山都心のビル群))です。何とも気持ちの良い山頂です。
軍太利神社山頂を後に八耳堂側に下ります。途中にある軍太利神社(写真上)は鎌倉時代・大河原氏により創建されたと言われています。八耳堂からは 吾妻挟のドレミファ橋を渡って(入間川)、名栗街道を北側に横断、、多峯主山の山腹に建つ 御嶽八幡神社に向かいます。。
御嶽八幡神社御嶽八幡神社到着(写真上)。ここからの展望も良好、、目の前には先ほど立っていた龍崖山がすぐ其処でです。
山頂標柱@多峯主山八幡神社から稜線を北に歩くと5分程で多峯主山(277m)です。柏木山や龍涯山は貸し切りでしたが、ここは10名程が食事をとったり 展望を楽しんでいます我街越しに武甲山を眺めたら 都心方向に目を移します。。今日の寒気は強いようでお昼でも視界が鮮明です。

ここまで3時間半程、ここから自宅へは20分で帰れますが、歩き足りない気分ですし・・・視界は悪くならないでしょうから・・・天覧山、高麗峠経由で 日和田山にに向かうことにします。
見返り坂見返り坂(写真上)へ下って天覧山へ登り返します。
天覧山・・・奥多摩の山々、、、富士山は雲に隠れてます天覧山の展望台(写真上)・・・明治天皇がここから演習を統監したとか。。
センダン@ほほえみの丘天覧山から中山(西)交差点際の高麗峠入口に歩き、高麗峠に向かいます。途中、 ほほえみの丘とと呼ばれる広場を横断・・・見上げると白い実(写真上)・・・センダンでしょうか?冬枯れなので良く目立ちます。
巾着田・ドレミファ橋高麗峠を越えると15分程で巾着田のドレミファ橋・・・曼珠沙華自生地の緑が鮮やか、、木々間からは日和田山が見えますね(写真上)。
高麗川にサギ@巾着田 日和田山開花した白梅、、サギ(写真上)な等を眺めながら巾着田を通って日和田山登山口に向かいます。
我街越しに富士山と大岳山@金刀比羅神下 金刀比羅神社一ノ鳥居を潜って女坂から山頂を目指します。 神社直下の二ノ鳥居まで登って来ると南側の展望が良く、寒気の雲で隠れていた富士山が我街越しに顔を出しました(写真上)。ここまで水分・食物を口にしなかったので聊か堪えてきました・・・ 岩場にザックをおろして・・・ 多峯主山・丹沢眼下の巾着田さいたま副都心と大宮のビル富士山ズーム・・・・等々ゆっくり展望しました。
日和田山頂神社から日和田山へは5分程です。神社は南斜面で暖かかったですが山頂は強い寒風です。体温がみるみる奪われるので 筑波山都心方面をを眺めたら早々に高指山側に下ります。

高指山へ登り返して休憩所・ふじみやまで歩いてきました。ここに植えられた蠟梅は満開で甘い匂いが漂います。ここから林道で南に下るのも良いですが折角ですので北向地蔵まで歩いて大回りで帰宅することにしましょ。。。
蠟梅が見頃ふじみや手前(公衆トイレ・東屋)に植えられた蠟梅が満開です(写真上)。
物見山物見山に着きました(写真上)。樹林に囲まれた一等三角点の山頂は100m程先にありますがパスです。ここは本日巡った山の中では最高峰(375m)ですが展望が悪いです・・・ 高指山の鉄塔が見えるだけ・・・・先を急ぎます。
北向地蔵北向地蔵(写真上)に着きました。ここは山歩きを始めたばかりの頃(6年前)、何度も通い・・・懐かしく、心落ち着きます。もう15時になりましたね。あとは林道を武蔵横手駅側に下って歩けば暗くなる前に帰宅できるでしょう。
武蔵横手駅へ下る林道より展望林道の途中にビューポイントが一か所あります・・・左奥に我街が遠くには丹沢の山並み(写真上)。 我街をズームすると今朝歩いた大河原工業団地と大河原配水場が見えますね・・・・今日は沢山歩きました。
五常の滝途中、五常の滝(写真上)に立ち寄ります。太陽は完全に山々に隠れて、薄暗いのですが・・・シャッタ速:1/13、ISO感度:1600で手持ちで撮りました。今どきのカメラは優秀ですね。
我街に上がっていくと夕日に照らされた日高市街と筑波山が見えました林道を出るとR299です。右側に 西武秩父線の武蔵横手駅駅が見えます。一瞬・・・カマド山経由で我街に戻ろうと考えて足が駅側に向かいましたが、完全に日が暮れるので思いとどまりました。最後は駅から車道を30分程家路に向かいます。街に登ってくると再び展望が開けて夕日に染まった日高市街と筑波山・・・最後まで展望良好、いっぱい歩けて満足な一日でした。

標高200~400m程の山々でしたが富士山(裾野までは見えませんが・・・)を望め、展望も大きく開ける山々が多いですね。歩行距離29Km、累積高度+1500mは結構なものですが、危険個所は無く、二つに分ければお手軽になるでしょう。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行