横手の休日2・・・トップへジャンプ
根子岳と北アルプス@四阿山
 前山行    次山行    一覧    HOME

蝶ヶ岳・・・のんびり稜線散歩_2017.08.17


穂高~大天井岳@蝶ヶ岳 晴天の予報を待っていたのでは夏は完全に終わってしまう。小雨ぐらいは覚悟し、登りやすいであろう蝶ヶ岳を狙ってみる(2017.08.17)。

ルートと実績 三股駐車場(5:30)⇒三股登山口(5:42)⇒まめうち平(7:00)⇒蝶ヶ岳(9:13-18)⇒瞑想の丘⇒横尾分岐(9:49)⇒三角点(9:58)⇒蝶槍(10:07-41)⇒横尾分岐⇒瞑想の丘・蝶ヶ岳ヒュッテ(11:27-12:16)⇒まめうち平(13:59)⇒三股登山口(14:49)⇒三股駐車場(14:58)
1)歩行時間:9時間28分(休憩含む、稜線ではのんびりしました)
2)歩行距離:約17.7Km(AMBIT3 PEAKより)
3)累積プラス高度:約1680m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:K-1+DFA24-70mmF2.8、KP+DFA MACRO100mmF2.8
5)その他:単独
6)ルートマップ参照

今週は4連休だが「やませ」の影響で関東甲信越は今回も天気が悪い。だが唯一、17日は安曇野や松本の市街地なら日差しが注ぐ予報だ。山間部には晴マークはないが未踏の蝶ヶ岳なら登り易そうだ、ガスや霧雨程度なら草花の散策はできるであろう。
夜明け前、安曇野ICを下りて三股へ向かう。途中、雨脚強くなりスーパーの駐車場に停めて様子見する。幸い、40分程で雨脚が弱くなり三股登山口の駐車場に向かう。

早朝5時過ぎに三俣駐車場に着く。雨は止み蝶槍辺りの稜線が良く見える。1時間程前にあれほど雨が降っていたのに頭上はすっきり晴れ渡っている。早々に準備して当初の30分遅れで駐車場を発ち、三俣登山口から蝶ヶ岳を目指す。
登山道はよく整備されている。蝶沢からは岩が多くなるが全体的に歩きやすい。まめうち平の先で常念岳が良く見えたが、ガスが上がってきていた。
三股駐車場・・・蝶槍付近が良く見える三股登山口
三股の駐車場はガラガラ、、蝶槍辺りの稜線がクッキリ晴れてます(写真左上)。10分ほど歩くと三俣登山口(写真右上)。
整備された木段多しゴジラの木
登山道はとても整備されてます。しっかりした木段多く序盤は特に歩きやすい(写真左上)。有名なゴジラのような木(写真右上)。
常念岳を見上げる 途中、常念岳を見上げる(写真上)。今、稜線に立っていれば槍・穂高の素晴らしい展望にお目にかかれるだろう。。そう思うが、足取りはドンドン重くなる。
雲がかかり始めた槍穂高と蝶ヶ岳ヒュッテ 駐車場より3時間半強を要して稜線に辿り着く(写真上)。蝶ヶ岳ヒュッテの背後には穂高連峰と槍ヶ岳が連なっているが雲が湧いて山頂付近を遮りはじめている。。霧雨覚悟だったのだから上出来の展望なのです。でも、欲が出ますね~あと、30分早ければ槍や穂高の山頂付近を展望出来たかも。

蝶ヶ岳の山頂を踏んだら、蝶槍までゆっくりと往復する。稜線に吹く風は何とも心地よく、岩際のトウヤクリンドウは秋の訪れを告げている。稜線には3時間・・・槍の穂先の展望は叶わなかったが、心は満ち足りた。
蝶ヶ岳山頂前穂高岳かな・・・雲に見え隠れ@蝶ヶ岳
蝶ヶ岳山頂(写真左上)。前穂高岳の山頂付近が雲で見え隠れ(写真右上)。
稜線北側の蝶槍まで往復@蝶ヶ岳 稜線の両側からガスが上がっているが、先月登った大天井岳は良く見える(写真上)。稜線上の蝶槍(小さなピーク)までゆっくり往復。
大キレット 雲間より大キレット(写真上)。
イワベンケイトウヤクリンドウ
イワベンケイ(写真左上)、トウヤクリンドウ(写真右上)
蝶槍へ 蝶槍への登攀(写真上)、、実際には小さいから一瞬で登りますけど。。30分以上休憩取って軽食とりました。
オンタデが沢山咲いてますチシマギキョウかな
稜線に沢山咲くオンタデ(写真左上)、チシマギキョウかな(写真右上)
方位盤の置かれた瞑想の丘 ヒュッテの隣にある瞑想の丘(写真上)。
涸沢カールと穂高感想@瞑想の丘 涸沢カールと穂高山荘(写真上)。一ヶ月もすれば紅葉で賑わうことでしょ。
焼岳@瞑想の丘 焼岳の雲が吹き払われました(写真上)。
東側は雲が支配する 東側の空は雲が支配してます(写真上)。
最後まで穂高と槍の雲は払われなかった ケルンの近くに座って穂先の雲が払われるのを待ちましたが、叶わず・・

段々、雲が増えて肌寒くなってきました。明日が良い天気ならヒュッテに泊まりたい気分ですが、生憎、そうは行かないので三股登山口へ下りましょ。少なかったですが・・お花を探しながらゆっくり下りました。
花期の終わったキヌガサソウハクサンフウロ
夏期の終わったキヌガサソウ(写真左上)・・・今年はこのお花を見れませんでした・・・残念。ハクサンフウロ(写真右上)
ウサギギクエゾシオガマ
ウサギギク(写真左上)、エゾシオガマ(写真右上)
イブキトラノオホツツジ
イブキトラノオ(写真左上)、ホツツジ(写真右上)
トリカブトクロトウヒレン
トリカブト(写真左上)、クロトウヒレン(写真右上)
クルマユリキオン
クルマユリ(写真左上)、キオン(写真右上)。
その他に、ミヤマアキノキリンソウ、エゾリンドウ、ミヤマキンバイ、サラシナショウマ、イワツメクサ、モミジカラマツ、カニコウモリ、ミヤマニガナ、オトギリソウ、イチヤクソウ、ゴゼンタチバナ(実)、オオカメノキ(実)、ヨツバヒヨドリ、ノリウツギ等が咲いていました。

雨が強かったら、霧ヶ峰の湿原辺りを散策しようと思っていたが、予想以上に天気が良く満足な山行となった。
ところで、今年の夏はどうなってしまったのだろう。個人的にはまだ本格的な夏は来ていない雰囲気なのだが、、、今年は夏が無かったのかもしれない。。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行