横手の休日2・・・トップへジャンプ
南アルプスを展望@七ッ石山
 前山行    次山行    一覧    HOME

浅間嶺・生籐山・市道山・臼杵山...歩き納め_2017.12.28


浅間嶺・展望台着 今日は歩き納め・・・富士を眺めながら浅間嶺・生籐山・市道山・臼杵山等々、、里山を巡りました(2017.12.28)。

ルートと実績 払沢の滝駐車場(6:45)⇒時坂峠(7:15-16)⇒峠の茶屋(7:29-30)⇒浅間嶺・展望台(8:19-22)⇒上川乗登山口(9:03)⇒車道歩き⇒浅間峠山口(9:10)⇒浅間峠(9:56-59)⇒熊倉山(10:42-44)⇒軍刀利神社元社(10:56-58)⇒三国山(11:07-08)⇒生籐山(11:13-14)⇒茅丸(11:30)⇒連行山(11:44-53)⇒山ノ神(12:12)⇒醍醐丸(12:37-38)⇒市道山(13:39-42)⇒臼杵山(14:48-50)⇒臼杵山登山口・元郷バス停(15:59)⇒車道歩き⇒払沢の滝駐車場(16:15)
1)歩行時間:9時間30分(休憩・昼食含む)
2)歩行距離:約28.5Km(AMBIT3 PEAKより、沿面)
3)累積プラス高度:約2400m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:KP+DA16-85mmF3.5-5.6
5)気温:払沢の滝駐車場(-3℃)、浅間嶺付近(0℃)、生籐山(3℃)、臼杵山(1℃)
6)ルートマップ参照

大岳山と陣馬山に挟まれた未踏エリアの里山を巡りましょう。寒気の底は抜けたので随所で富士を仰げるだろう。
桧原村の払沢の滝・駐車場を起点とし、浅間嶺を越えて笹尾根に登り返す。そして富士を眺めながら尾根を醍醐丸まで歩き、戸倉三山の2座(市道山、臼杵山)を越えて戻り元郷バス停へ下山する。
 
駐車場~浅間嶺

集落を越えて登ると眼下に中学校 駐車場から浅間林道をショートカットしながら時坂峠を目指す。集落を越えて振り返ると眼下に桧原中学校、都心のビル群が朝焼けで輝いている(写真上)。
時坂峠の鳥居が見えてきた 時坂峠にあと一息(写真上)。峠に祀られた 祠と鳥居が見えてきた。
御前山と大岳山@峠の茶屋 時坂峠から林道に戻り進む。右手には都心のビル群が良く見える。そして 峠の茶屋が見えてくる。。茶屋の展望台からは御前山(左)と大岳山(右)が大きく聳えている(写真上)。
もうすぐ浅間嶺・展望台 浅間尾根に登り上げ、気持ち良い尾根(写真上)を進み浅間嶺へ。
富士山お出まし 左手には富士山がお出まし(写真上)。
御前山・大岳山@浅間嶺・展望台 浅間嶺の展望台到着。ここは展望とても良く。北側には御前山・大岳山が大きく聳え(写真上)、石尾根の山々まで良く見える。そして南側にはこれから向かう 笹尾根越しに富士山と丹沢の山々。。暫し、眺めを堪能したら上川乗側へ下る。

上川乗~笹尾根歩き

上川乗 浅間嶺より500mも標高を落として桧原街道の上川乗に下る(写真上)。ここより上野原方面へ7分程車道を行き再び山中に入り笹尾根の浅間峠へ向かう。
浅間峠着 上川乗より50分強登り浅間峠に着く(写真上)。東屋が置かれ傍らには ひっそりと祠・・・浅間神社のようだ
木々間より富士山 笹尾根を南東に歩く。このルートは「富士見のみち」」と呼ばれるが南側の木々で、なかなかスッキリと展望出来ない(写真上)。
丹沢と富士山@熊倉山 小刻みなアップダウンを繰り返し 熊倉山へへ辿り着く。ここで初めて富士の展望が開け左には丹沢の山々・・・大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳(写真上)。
富士山@軍刀利神社元社 軍刀利神社元社着。ここは完全に展望が開け何とも富士が美しい(写真上)。 三ッ峠山と一緒に眺めても良いですね。。
三国山からの展望 そして隣のピーク・・三国山着。。ここはベンチが沢山置かれ休憩にはとても良い。手前に扇山と権現山、その先には富士の右には三ッ峠山、南アルプス、滝子山(写真上)。
富士山@生籐山 三国山から少し下って岩場を登り返すと直ぐに 生籐山に着く。。富士は見える(写真上)が山頂は狭いので休憩するなら三国山の方がお勧めだ。
この先も茅丸連行山他、名も無いピークも越えて針葉樹に囲まれた 醍醐丸着着。ここより戸倉三山の2座(市道山、臼杵山)を越えながら下山の途に着く。

市道山・臼杵山そして払沢の滝駐車場
下山の途に着くと言っても、市道山と臼杵山を越えなければならない。思った以上の登り返しで展望も乏しい歩きとなった。ただ、どちらのピークも都心側の展望が開けビル群が綺麗に見えた。臼杵山からは元郷バス停側に、、、滑りやすい落ち葉の斜面を下り、最後は車道際を20分程歩き払沢の滝駐車場へ戻った。
おー陣馬山 木々間から陣馬山頂付近が良く見える(写真上)。
都心のビル群@市道山 醍醐丸から黙々と歩き1時間で市道山山頂に立つ。山頂には立派な標柱が置かれ都心のビル群や東京湾が綺麗に展望できる(写真上)。
臼杵山着 市道山の先で急降下して臼杵山らしきピークを見上げる。。心が折れそうな気分だったが脚はまだ頑張れそうだ。200m強登り返して臼杵山に辿り着く(写真上)。
筑波山@臼杵山 臼杵山も都心方面の展望良く、眼下に五日市の街、遥か筑波山も良く見えた(写真上)。
臼杵山神社 山頂の北側から元郷バス停側に分岐すると臼杵神社(写真上)。
アンテナピークより大岳山 標高800m弱の小さなピークにはFM局と思われるアンテナ施設があり、ここからは大岳山から連なる馬頭刈尾根が間近(写真上)。
車道が見えました シモバシラの上の落葉の道をゆっくり下り、やがて枯れ沢沿いの針葉樹林となり薄暗くなった。車道を走る車の音が近づき、子供たちの話し声が聞こえだし桧原街道が見えてきた(写真上)。 元郷バス停からは車道際を歩き払沢の滝駐車場戻った。

累積獲得高度は1900m程と思ってたのですが市道山・臼杵山の登り返しが大きくて、翌日は久しぶりの筋肉痛。。。富士山は仰げましたし、視界はとても澄んでいた。距離、累積高度とも十二分。。師走の平日、、山中は全く出合いがなかったが、良い歩き納めとなりました。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行