横手の休日2・・・トップへジャンプ
白馬岳からの展望
 前山行    次山行    一覧    HOME

北アルプス最深部3日間_初日_2018.07.17


三俣蓮華岳からの眺め 今年も北アルプスを歩く季節を迎えました。
一昨年は、笠ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、槍ヶ岳、昨年は薬師岳、剱岳の初登頂を果たし、残る北アルプスの百名山は黒部五郎岳となった。ただ、このピークのみではもったいない。山小屋二泊して雲ノ平まで行く計画を立てた。

初日・・・新穂高センターより黒部五郎小舎(2018.07.17)
2年前は同ルートで三俣山荘まで歩いているので、何とかなると考えた。だが距離が長く、累積プラス高度は2000mオーバーの重量級ルート。終盤は三俣蓮華岳から延々と下って最後は転げ落ちるようなゴロ石急勾配。三俣蓮華岳からは標高を500mも落とし疲れ果てて黒部五郎小舎へ辿り着いた。
天気はとても良く、特に秩父沢から双六岳辺りまでは日差しが強く大汗をかいた。槍は双六岳直前で雲に隠れたが鷲羽岳、薬師岳辺りは雲に隠れることは無く、最後まで展望が楽しめた。
お花の方は鏡平より先で、コイワカガミ、ハクサンイチゲ、チングルマ、コバイケイソウを中心に絶えることなかった。クロユリ平のクロユリと黒部五郎小舎のコバイケイソウの群生が特に印象的だった。黒部五郎小舎は小さな小屋で且つ、宿泊者は30人程度。水は豊富、、寛げた。

ルートと実績 新穂高センター(3:59)⇒笠新道登山口(4:56)⇒わさび平小屋(5:08)⇒小池新道登山口(5:28)⇒秩父沢出合(6:10-12)⇒シシウドヶ原(7:15-23)⇒鏡池・鏡平山荘(8:05-29)⇒弓折乗越(9:34-43)⇒双六小屋(11:05-31)⇒双六岳(12:48-54)⇒三俣蓮華岳(14:09-15)⇒黒部五郎小舎(15:35)
1)歩行時間:11時間36分(休憩含む)
2)歩行距離:約21.1Km(AMBIT3 PEAKより、沿面)
3)累積高度:約+2230m/-940m(AMBIT3 PEAKより)
4)カメラ:α7R3+FE24-105mmF4、KP+DA55-300mm F4.5-6.3 ED PLM
5)その他:単独
6)ルートマップ参照

新穂高センタ~双六小屋
新穂高センター発 新穂高温泉の第3駐車場(無料)へ前夜の11時半に着け(駐車場は7割ほどは埋まっている)、3時間程仮眠。準備を整えて新穂高センター発4時(写真上)。左俣林道を行く。
この駐車場の混雑は酷く、夏休みが始まると天気がよほど悪い時を除き満車のことが多いようだ。2年前の7/23に深夜の1時半に着けた時も満車だった。一番空いている時間帯は夕方の6時から夜の10時頃までと聞く。
シシウドヶ原からの展望 いささか長すぎる林道をゆっくりと1時間半歩き小池新道登山口から山中に入る。秩父沢を渡る頃には淡い日差しが届き始めた。その先のシシウドヶ原まで登ると玉の汗を拭き一息。穂高連峰、焼岳、乗鞍岳が良く見えている(写真上)。お花はまだ多くないが、黄色い オオバミゾホオズキが沢山咲いており目を引く。
鏡池より 鏡池着。高層に薄い雲があるが槍穂高は良く見える。湖面に山並みを写したいがデッキの上だと木々が邪魔してよく写らない。デッキから降りるなと書いてあるので、それ以上は諦める(写真上)。願わくば夕方にこの風景を見たい。順光でないと猛々しい山肌が見えない。下山時に期待しよう。
鏡平小屋着 鏡平山荘のベンチに座って一息(写真上)。CTに対して1時間程早いので25分程休憩。
真下に弓折乗越 鏡平山荘から辛い斜面を登って弓折乗越着。槍穂高と赤い屋根の鏡平小屋が見える(写真上)。すぐ下のベンチに登山者が居ないのが残念。スケール感が分かり難い。
お花の方は、コバイケイソウ、チングルマ、ハクサンイチゲ、ショウジョウバカマ、サンカヨウ、 オオバキスミレ・・・一気に増えて、歩みはペースダウン。
ミヤマダイモンジソウニッコウキスゲ
チングルマ槍越とハクサンイチゲ
クロユリ@クロユリ平クルマユリを見上げる 稜線に辿り着くとお花いっぱいで楽しい歩き(写真上6枚)。その他にもエゾシオガマ、ムラサキタカネアオヤギソウ、クロトウヒレン、アキノキリンソウ、ハナニガナ、ハクサンシャクナゲ、 ヤマハハコ、ヨツバシオガマ、 デガタチドリ、ウサギギク、ミヤマリンドウ、アオノツガザクラ・・等々
双六山荘と鷲羽岳 この景色を観ると最深部の入口に来たなあ・・・と感じる(写真上)。
双六山荘へ 双六山荘が近づきました(写真上)。 カレーを注文して昼休憩としました。

双六岳・三俣蓮華岳を越えて黒部五郎小舎へ
中道へ進み振り返る 双六岳へは稜線ルートを歩く予定だったが雪渓が残り通行禁止。中道ルートを進み振り返ると槍ヶ岳が見えてきた(写真上)。
双六岳直下より槍ヶ岳を展望 中道ルートから春道を登って双六岳直下の稜線に出る。稜線から仰ぐ槍ヶ岳の光景を期待していたが何とか展望出来た(写真上)。
双六岳のピークへ 双六岳の山頂が見えてきた(写真上)。荒涼とした稜線には タカネツメクサ
素晴らしい山岳風景を行く 13時少し前に双六岳に辿り着く。生憎、 槍は雲に隠れてしまったが、これから進む稜線方向は最深部の山岳風景が広がっていた(写真上)。
ハクサンチドリハクサンフウロ
山道に咲くコバイケイソウチシマギキョウ 歩き始めて9時間を超えて疲れてきた。稜線のお花を眺めながら歩む(写真上4枚)。
丸山を越えて三俣蓮華岳向かう 丸山を越えると三俣蓮華岳が迫って来る(写真上)。
コイワカガミタカネヤハズハハコ コイワカガミ、タカネヤハズハハコ(写真上2枚)。
黒部五郎岳を眺めながら稜線下る 三俣蓮華岳に辿り着き、 最深部の風景を眺め一息。黒部五郎岳を眺めながら稜線を下る(写真上)。
ミヤマリンドウ 密集して咲く紫の花、、ミヤマリンドウが目を引く(写真上)。
黒部五郎小舎が見えてきた 真下に赤い屋根の黒部五郎小舎が見えた(写真上)。この先のゴロ岩の急斜面には足が堪えたが、 コバイケイソウ咲く黒部五郎小舎に何とか辿り着いた。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行