横手の休日2・・・トップへジャンプ
日光連山を遠望@丸山・ハングパラグライダー滑空場
 前山行    次山行    一覧    HOME

鐘撞堂山から長瀞北アルプス_2021.01.30


雨乞山からのパノラマ展望
鐘撞堂山に登り、未踏の長瀞北アルプスを歩きました(2021.01.30)。

ルートと実績 寄居駅(7:02)⇒大正池(7:25)⇒谷津池分岐(7:37)⇒鐘撞堂山(7:55-8:08)⇒あんずの里⇒筑坂峠(8:50)⇒虎ヶ岡城址(8:56-57)⇒大槻峠(9:13)⇒陣見山(9:50)⇒榎峠(10:21)⇒ミスコース10分⇒雨乞山(10:53-11:06)⇒間瀬峠(11:16)⇒不動山(11:43)⇒出牛峠(12:18)⇒犬塚橋(12:41)⇒長瀞町役場駐車場(12:53)
1)歩行時間:5時間51分(休憩含む)
2)歩行距離:約20.5Km(沿面)
3)累積高度:約1258m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON24mmF2.8,α7R3+TAMRON70-180mmF2.8
5)その他:単独
6)ルートマップ参照

宝登山と鐘撞堂山の間には長瀞町と本庄市を隔てるように長瀞北アルプスと称する未踏の3座(陣見山、雨乞山、不動山)が連なる。今回は寄居駅より鐘撞堂山に登り、この長瀞北アルプスを縦走して野上に下った。長瀞北アルプスは全般的に小刻みなアップダウンの樹林帯のルート。中盤の雨乞山山頂はパラグライダー滑走路となっており秩父盆地側の眺めが楽しめた。昼食をとりながらの大休憩に好適ですね。

寄居駅より鐘撞堂山
蠟梅咲く鐘撞堂山
週末の長瀞町役場駐車場は無料開放されてます。今日はこの駐車場をお借りして野上駅から秩父鉄道に乗車して寄居駅下車。先ずは大正池から北側の尾根に登って蠟梅咲く鐘撞堂山に登頂します(写真上)。
都心方面@鐘撞堂山
鐘撞堂山は300m程の低山ですが展望は優れてますね(写真上)。特に南東側は大きく開けて都心のビル群筑波山が良く見えます。
両神山・城峯山@鐘撞堂山
南西側には外秩父の稜線の背後に奥秩父の山々が聳えます。西隅には両神山や城峯山が確認できました(写真上)。
榛名山@鐘撞堂山
北側を眺めると榛名山が良く見えます。その右側には谷川の山々が聳えますが今日は寒気が強く雲に隠れます(写真上をクリックするとパノラマが開きます)。

長瀞北アルプスを巡り出牛峠より野上へ下る
赤城山方面@鬼ヶ岡城址
鐘撞堂山からは、あんずの里側に下って築坂峠から鬼ヶ岡城址のピークに向かいます。ここには立派な東屋があって北側の展望が開けます(写真上)。今日は寒気南下で赤城山辺りまでしか展望できませんでしたが条件が良ければ日光の山々も展望できるでしょう。
小刻みなアップダウンの道
大槻峠から陣見山へは標高差200m以上の樹林帯の斜面です。小刻みなアップダウンや急坂もあって頑張りどころですが、陣見山へたどり着くとテレビ埼玉の中継塔建つのみの針葉樹林に囲まれた暗いピーク・・・。このピークを越えて緩やかに下っていくと広葉樹の明るくて気持ち良い尾根(写真上)となり、陣見山林道に出合います。ここには長瀞八景「間瀬峠と陣見山ビューライン」の説明坂があり、秩父盆地と壁のように聳える奥秩父山地が何とも良い景色です。
不動山と城峯山、御荷鉾山@雨乞山手前
すぐ先で再び林道に出合い(榎峠)、20m程先で右側の登山道を進みます。雨乞山へは20分程ですが穏やかに登る樹林帯は長く感じました。雨乞山手前の樹林からは最後に登る不動山が良く見えました(写真上)。
中央奥に鐘撞堂山@雨乞山
雨乞山はパラグライダー滑走路となっており東から南側が完全に開けていてルート一番の展望地です。左側には陣見山、中央奥には最初に登った鐘撞堂山が小さく見えます(写真上)。
外秩父の山々と武甲山@雨乞山
右側には外秩父の稜線の山々や武甲山が展望できる(写真上)。
不動山への斜面
雨乞山を越えて南に進み間瀬峠へ下りますが分岐点が分かりにくかったのでGPSのルートを確認しながら歩きました。間瀬峠から不動山へは標高差150m、、本日最後の登りです(写真上)。不動山は展望無しですが直下南側に石尊大権現?が祀られていて南側の展望が開けました。
野上の街と秩父の山々@林道より
不動山を南西に下ると林道に出合います。すぐ先に射撃場付近に下る破線ルートがありましたが荒れているようなので林道をそのまま南下して出牛峠から野上に下ることにしました。距離は長くなりますが、林道からは長瀞、宝登山、蓑山等など一望でき(写真上)、終盤には10日前に登った横隈山も展望できて正解でした。

あとは出牛峠から野上側に下って35分、自家用車を停めた長瀞町役場の駐車場に辿り着きました。
総時間5時間51分、距離20Km強。全体的に静かで展望もあまり望めないと思っていたが歩いてみれば鐘撞堂山、鬼ヶ岡城址、陣見山林道付近、雨乞山、不動山・石尊大権現そして出牛峠へ向かう林道等々・・・思った以上の展望、パンチの利いた登りも多く印象的な山歩きとなった。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行