横手の休日2・・・トップへジャンプ
カタクリ@坂戸城址
 前山行    次山行    一覧    HOME

熊倉山...気になっていた山3_2021.04.11


木々間より霧藻ヶ峰と和名倉山@熊倉山
気になっていた山の第3弾は、、熊倉山です(2021.04.11)。

ルートと実績 道の駅あらかわ(6:11)⇒日野白久自然研究路入口(6:33)⇒城山(7:38-41)⇒城山コース登山口(7:46)⇒熊倉山(9:40-50,コースミス8分含)⇒蝉笹山(10:11)⇒シラカケ岩(10:17-40)⇒蝉笹山⇒熊倉山(11:08-15)⇒笹平(11:39)⇒三ツ又(12:16-20)⇒日野コース登山口・林道三又線終点(12:38)⇒水車小屋駐車場(13:07)⇒寺沢の如意輪観音堂⇒道の駅あらかわ(13:24)
1)歩行時間:7時間13分(休憩・軽食含む)
2)歩行距離:約17.7Km(沿面)
3)累積高度:約1700m(iPhone8より)
4)カメラ:α7R4+TAMRON24/35mmF2.8,α7R3+TAMRON70-180mmF2.8
5)その他:単独
6)ルートマップ参照

熊倉山は山歩きを始めたころに買ったガイドブックの最後の方に記載されていた。山深く、ルートは急登、展望は無いとのことで未だに登頂を果たせていない。
今シーズンは近隣の未登頂峰を積極的の登りたいと考え熊倉山をリストアップした。熊倉山から更に1時間程奥にシラカケ岩と呼ばれる展望ポイントがあること。そして春は思った以上に花が咲くとこが分かり、今回はシラカケ岩まで歩く計画を立てた。

日野白久自然研究路から城山ルート登山口へ
「道の駅あらかわ」に着けて日野白久自然研究路を歩き城山(熊倉城跡)を越えて熊倉山へアプローチする。
日野白久自然研究路へ向かう・・・秩父御岳山が見える
道の駅から白久駅方面に歩き日野白久自然研究路入口に向かいます。正面には秩父御岳山が良く見えます(写真上)。
思った以上の階段のアップダウンがある
日野白久自然研究路は標高500~600m程の尾根道です。小刻みな階段のアップダウン(写真上)を繰り返しながら少しづつ標高を上げ熊倉城跡の城山に至ります。

急坂を登り熊倉山へ
城山を越えると5分程で熊倉山の登山口(城山コース登山口)です。ここには10台弱程の駐車スペースがあります。車が一台停まっており単独者が準備中。本日出合った登山者は、この男性登山者のみでした。。
次第に岩稜帯
登山口から少し進むと木々間から秩父御岳山と両神山が展望でき、その先で急斜面に付けられた九十九折の登山道となります。登山口で出合った単独者が後続、、真下に見えますので石を落とさないように注意します。標高350m程稼ぐと、道は一旦、なだらかとなり徐々に痩せた岩稜帯です(写真上)。
イワウチワが少し咲く
標高1000mを越えた岩稜の両際には、アカヤシオツツジが咲き始めますが数は少なく花は痛んだものが多かった。アカヤシオツツジから更にひと登りした道際の斜面には20株程のイワウチワが咲いていた(写真上)。こちらは日差しが注ぎ綺麗であった。
最後の急登・・頭上に熊倉山の頂がある
更にひと登りして穏やかなピークを越えて進むと樹林の先に熊倉山らしき山頂が近づきます。斜面を見上げ両手も使いながら最後の急坂を登っていくと真上に日野コースの分岐が見えました(写真上)。更に先の木々間が明るい・・・山頂です。
城山コース登山口より1時間55分程で熊倉山登頂を果たしました。奥の祠辺りまで進み、木々間より和名倉山や霧藻ヶ峰を眺めて一息入れました。

シカラケ岩の展望
シラカケ岩は熊倉山から酉谷山への破線ルート上にあります。距離は私の足で30分弱、難易度は熊倉山までのルートと変わらない(シラカケ岩までは・・)と感じました。
酉谷山が近い@シラカケ岩
シラカケ岩より眺める酉谷山は近いですね(写真上)。前衛の尖がった小黒が良く目立ちます。
三峰神社から雲取山への稜線が一望@シラカケ岩
三峰神社から雲取山へ至るルート(妙法ヶ岳、霧藻ヶ峰、前白岩山、白岩山、、芋木ノドッケ)が一望です(写真上)。そして、その背後には和名倉山がどっしりと聳えます。この光景を観ていたら久しぶりに三峰から雲取山へ登りたくなりました。
両神山@シラカケ岩
更に右側には両神山(写真上)。

日野コース・・・沢を下って下山
下山は熊倉山直下から日野コースで下ります。九十九折の急坂、沢道、お花もあって変化に富んだルートでしたが、登山口からの舗装道歩きがいささか長かった。
笹平付近にはバイケイソウが群生
九十九折の急坂を下ると笹平と呼ばれる平坦地にでます。辺りはバイケイソウが群生し(写真上)、ハシリドコロも咲いていました。
三ツ又・・・ここから沢沿いを下る
笹平から標高を500m程落とすと三ツ又と呼ばれる小さな沢の合流点です(写真上)。ここから暫くは沢沿いを縫うように下ります。
ヤマエンゴサク
ゆっくり歩いて25分程の短い沢歩きでしたが、トウゴクサバノオツルネコノメソウ、ニリンソウ、ミツバコンロンソウ、〇〇スミレ、ヒトリシズカ、ハナネコノメソウそしてヤマエンゴサク(写真上)等々、、お花を鑑賞しながらの楽しい歩みでした。

あとは、三又林道終点の登山口から50分歩いて道の駅に戻りました。
総時間7時間10分程、ガイドブックの通り急坂が多かったが、シラカケ岩まで足を延ばせば大展望、沢沿いのお花も良かったです。シラカケ岩には赤く染まったアカヤシオらしき蕾があったので、アカヤシオはこれからが本番でしょうか。
道の駅からだと林道・舗装道歩きが長いですね。次回は城山コース登山口に停めて歩きたい。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行