
小峰公園のセリバオウレンが開花したとのこと。。天竺山や秋川丘陵の山々巡りながら訪ねました(2023.01.26)。
ルートと実績
武蔵五日市駅(7:20)⇒三内神社⇒天竺山(7:42-45)⇒天竺山(日の出)⇒唐松山(8:13-17)⇒富田ノ入(8:31)⇒横沢入(中央湿地)入口⇒雹留山(9:33-40)⇒貴志嶋神社(10:18-20)⇒網代弁天山・展望ポイント(10:29-33)⇒網代城山(10:45)⇒高尾神社奥宮(11:03)⇒展望ポイント⇒高尾神社(11:10)⇒小峰公園(11:24-42)⇒武蔵五日市駅(12:02)
1)歩行時間:4時間42分
2)歩行距離:約15.4Km(沿面)
3)累積高度:約830m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4他
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:単独
7)ルートマップ参照
昨日は10年に一度の寒波が南下して寒かった。今日は寒波が抜けて平年並みになるとの事だが今朝の冷え込みは厳しくて車を走らせる外気温は何と!-8℃を示していた。
巡った山々は地味ではあったが道中は神社等が点在し、人々の生活に近い里山の雰囲気を感じながらの歩みだった。辿り着いた小峰公園のセリバオウレンは開花間近で数輪のみであったが綺麗であった。沢山咲くのはもう少し先ですね。

三内神社の鳥居潜って天竺山へ向かうと背後には戸倉の山々が広がる(写真上)。臼杵山や刈寄山が確認できるが送電線の鉄塔が無ければね・・・

天竺山と唐松山を巡り終えると長い車道歩きで雹留山へ向かう。途中、山田大橋で秋川を渡っていくと大岳山が良く見えました(写真上)。大岳山の手前に横切る尾根は金比羅尾根ですね。

小峰公園で咲き始めたセリバオウレン(写真上)。まだ数株です、、沢山咲くのはもう少し先です。

小峰公園ではジョウビタキがエサを探す様に飛び回ってました(写真上)。
総時間は4時間42分、車道歩きが多かったですが、、花の恋しい季節、、里山をのんびり歩くのも良いですね。
■
撮影した写真のアルバム
■
トップへ移動
■
類似地域の山行