横手の休日2・・・トップへジャンプ
秩父・堂上のセツブンソウ
 前月      次月    一覧     HOME

日歩月歩_2023年3月


2023.03.02 強烈な花粉
カタクリの蕾@仙元山・カタクリとニリンソウの里
仙元山を散歩しようと、道の駅おがわまちの駐車場に着けたが、山火事ではないか?と錯覚するほど山腹から花粉が舞い上がっていたので、麓を散策して退却。目の周りが痒くて堪らなかったが、嵐山渓谷を散歩して帰宅した。写真は仙元山の「カタクリとニリンソウの里」で見かけたカタクリの蕾。来週には咲き始めるのかしら・・・

2023.03.03 大平アルプス
日光の山々が良く見える晃石山の山頂
今日は栃木市の大平アルプス(連れ同伴)。大中寺の駐車場に着けて、太平山、晃石山、青入山、馬不入山を巡りました。標高300~400m程の短いルートでしたが良い雰囲、今日はやや霞んだ視界で遠望は叶いませんでしたが晃石山からは日光の山々が良く見えました。

2023.03.04 岩殿山から稚児落とし
南物見台からの眺め@岩殿山
今日も連れとの山行。岩殿山から稚児落としへ歩きました。写真は岩殿山の南物見台からの展望、今日は天気よく富士山や周囲の山々が良く見えた。

2023.03.06 雨上がり
エナガかな?@天覧山直下
朝まで雨が残ったので10時過ぎに家を出る。巾着田・天覧山・吾妻峡を巡り多峯主山を越えて帰宅(12.5Km/3時間半程度)。巾着田へ向かう民家に咲く梅は満開、道際のタネツケバナやホトケノザは一気に背を伸ばし、春の訪れを感じる。高麗峠付近ではウグイスカグラが見頃、吾妻峡にはニリンソウの葉っぱが沢山茂ってきたがアズマイチゲは朝までの雨で開いていなかった。写真の野鳥は天覧山直下の茂みにて・・・薄紫色の羽毛と頭の天辺の白さからエナガでしょうか。枯葉をくわえて・・巣作りでも始めるのかな、こちらを向かなくで残念。

2023.03.07 早くも・・・春本番の陽気
ジョウビタキ(雌)
朝はやや冷え込むが、日中はグングン気温が上がり春本番の陽気。久しぶりにスカリ山に登り、日和田山まで歩く(15.4Km/3時間46分)。写真は自宅近くで出逢った野鳥・・・ジョウビタキの雌でしょうか。

2023.03.08 越生10名山巡り
4座目・・・弘法山からの眺め
今日は越生駅下から歩き始めて越生10名山全山を巡り吾野駅に下山しました。今日は天気よく暑く、、強烈な花粉で視界は靄っていたが30Km強の長丁場を何とか歩き切りました。写真は4座目の弘法山からの展望。一番奥の外秩父主稜線に、これから越える飯盛山と関八州見晴台が見えます・・・遠いなあ。

2023.03.10 今シーズンお初のカタクリ
咲き始めたカタクリ@鐘撞堂山
鐘撞堂山の山頂に咲く河津桜が見頃とのこと、連れを誘って訪れた。天気は予報ほど悪くはなく青空が綺麗で河津桜は映えていた。山頂付近にはサンシュユも沢山茂り見頃直前、尾根を中腹まで下るとカタクリが数輪咲いていて更に嬉しくなりました(写真上)。

2023.03.11 早春の花が咲き始める
ヤマエンゴサク@八耳堂
久しぶりに飯能三山と吾妻峡を巡る(14.2Km/3時間44分)。春のお花が咲き始めましたね。。今日であったのは、キブシ、アセビ、ヤマエンゴサク(写真上)、ニリンソウ、ユリワサビ、アズマイチゲ、フキノトウ、タチツボスミレかな。。

2023.03.14 オキナグサ@神成山
オキナグサ@神成山登山口付近
神成山(富岡アルプス)の麓にオキナグサが咲き始めたとのこと、弥彦山山行前日の移動日に神成山を巡り訪れた。登山口近くに沢山咲き始めてました(写真上)。

2023.03.15 弥彦山と妙法寺
弥彦山からの展望
妙法寺の雪割草
まだ時期的に早いと思ったが弥彦山へお花鑑賞に出かけた。咲き始めたのは標高400m以下、稜線は雪が少し残っていてお花は咲いていなかった。一枚目の写真は弥彦山からの展望、、今日は遠くは霞んでいたが米山の背後に薄っすらと妙高連峰が確認できました。
弥彦山のお花は少な目だったので、妙法寺@長岡の雪割草を鑑賞した。ここの雪割草は実に素晴らしく堪能した(2枚目の写真はユキワリソウ@妙法寺)。

2023.03.16 スギ花粉の峠は越えたね
シジュウカラ@巾着田
昨日の疲れを洗い流す様にユックリと高麗峠、天覧山・多峯主山界隈を巡る(11.8Km/2時間59分)。山肌を見ると杉の花粉は大分無くなっている・・・私の鼻も辛くはなくなった。写真は高麗峠のシジュウカラ。。木々の樹皮付近で餌を捕っているのかな。

2023.03.19 御在所岳と鎌ヶ岳...鈴鹿ミニ遠征1日目
中登山道5合目より見る御在所岳
初めての鈴鹿の山は御在所岳と鎌ヶ岳。天気展望良く、御嶽山や北アルプスも望め大満足なデビューとなりました。写真は中登山道5合目より見る御在所岳。

2023.03.20 藤原岳...鈴鹿ミニ遠征2日目
ミノコバイモ
鈴鹿2日目は花の百名山・・・藤原岳。孫太尾根より最高点の天狗岩まで往復。尾根に咲き始めた花を鑑賞しながらの楽しい山行でした。写真はミノコバイモ、この花に出逢えて良かった。

2023.03.21 ソメイヨシノ開花
飯能中央公園に咲き始めたサクラ
未明に鈴鹿山行から帰宅。疲れは残るが桜が咲き始めたので、連れを誘って巾着田と飯能中央公園を巡り多峯主山を越えて帰宅(12.0Km/3時間31分)。写真は中央公園のさくら。。週末には大賑わいのことでしょう。

2023.03.22 花桃の郷と緑の王国
花桃の郷も風景
絶品の雪割草@深谷・緑の王国
今日は東秩父の花桃の郷と深谷の緑の王国をハシゴして、お花見でした。写真は展望台から見る花桃集落と緑の王国に咲くユキワリソウです。

2023.03.27 秩父・釜伏山・・・アカヤシオ
アカヤシオを見上げる
アカヤシオを求めて日本の里@寄居から釜伏山に登る。今年はお花が早いようで既にピークは過ぎてましたが、花付きの良い綺麗なアカヤシオに出逢えました。

2023.03.29 八徳の一本桜
満開の八徳の一本桜
青空になったので吾野駅から「八徳の一本桜」に登る。正にピークの様で青空に満開(写真上)。鑑賞後は大峰山、鼻曲山、大沢山、観音ヶ岳を巡り、イワウチワ探し。。2ヶ所で咲いていました。

2023.03.30 越生へ花見散歩
サクラ散る桂木観音
今年は越生の桜を眺めながらの山行を計画していたが、天候に恵まれず頓挫してしまった。サクラの見頃は少し過ぎたようだが諦めきれず連れを誘って散歩に繰りだした(虚空蔵尊さくら山⇒桂木観音⇒さくら山公園)。思った通りサクラは終盤だったが、日差しや青空があれば綺麗だったのになあ。写真はサクラ散る桂木観音。。。。写真はこちら

2023.03.31 カタクリ祭り@角田山
角田山に咲くカタクリ
今日は連れ同伴で新潟の角田山。。ピークは少し過ぎた感ですが山全体に咲き誇る勢いのカタクリは相変わらず(写真上)。


トップへ移動