横手の休日2・・・トップへジャンプ
赤岳山頂と南アルプス
 前山行    次山行    一覧    HOME

蝶ヶ岳・蝶槍・大滝山...槍穂と花_2022.06.30


蝶ヶ岳・蝶槍の稜線より眺める槍穂高連峰
涼を求めて今シーズン初めての北アルプスへ(2022.06.30)。

ルートと実績 三股駐車場(4:29)⇒三股登山口(4:42)⇒力水ゴジラみたいな木(5:07)⇒まめうち平(5:56)⇒蝶沢(6:34-37)⇒第二ベンチ⇒最終ベンチ⇒大滝山分岐(8:00)⇒蝶ヶ岳(8:14-16)⇒瞑想の丘(8:21-24)⇒横尾分岐(8:43)⇒蝶槍(9:00-20)⇒横尾分岐⇒瞑想の丘(10:01-11)⇒大滝山分岐(10:28)⇒崩沢山(10:55-57)⇒鍋冠山分岐(11:30)⇒大滝山北峰(11:36)⇒大滝山荘大滝山(11:43-48)⇒大滝山荘⇒大滝山北⇒鍋冠山分岐⇒崩沢山⇒大滝山分岐(13:07-08)⇒最終ベンチ(13:22-27)⇒第二ベンチ⇒蝶沢⇒まめうち平(14:40)⇒ゴジラみたいな木⇒力水⇒三股登山口(15:34)⇒三股駐車場(15:44)
1)歩行時間:11時間15分
2)歩行距離:約22.1Km(沿面)
3)累積高度:約2030m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:FE PZ16-35mmG,TAMRON70-180mmF2.8
6)その他:単独
7)ルートマップ参照

朝日岳では暑さと羽虫の多さに苦労したので、標高の高いアルプスに行きたくなった。調べてみると・・・オオサクラソウ、キヌガサソウ他の高山植物が見頃で、ほぼ夏道の蝶ヶ岳・蝶槍が候補となった。大滝山方面にも足を延ばせば(往復3時間程)、途中にお花畑もあるようだ。

若葉と青空
早朝4時過ぎに三股駐車場に到着、、平日の駐車場は既に8割程埋まっている。まめうち平手前よりオサバグサが咲き誇り蝶沢付近まで続く。蝶沢からはイワカガミ、オオバキスミレほか沢山の高山植物が一斉に咲き始めて中々先に進めない。斜面を見上げると青空とダケカンバの若葉がとても綺麗です(写真上)。
キヌガサソウ
蝶ヶ岳の直下に咲くキヌガサソウ(写真上)。雪解けまじかに咲く花なので花期の終わった頃に見かけることが多く、開花直後の綺麗な花弁を鑑賞するのは久しぶりですね。大滝山方面の下りには道際に群生して咲いていて息をのみました。
槍の穂先が見え隠れ
駐車場より3時間45分にて蝶ヶ岳着、槍穂高連峰を眺めながら稜線を北に進み蝶槍まで歩きます。今日は標高3000mの稜線に雲がかかっていて槍ヶ岳は雲で見え隠れしてます(写真上)。
蝶槍へ向かう
目指す蝶槍の背後に聳える常念岳(写真上)。蝶槍にて軽食をとりながら、暫し展望を楽しみます・・・こちらは蝶槍より望む槍穂高
常念岳を展望@蝶槍
同じく・・・常念岳(写真上)。
大滝山、蝶ヶ岳@蝶槍
同じく・・・中央の穏やかなピークが蝶ヶ岳(写真上)。蝶ヶ岳の左奥が、これから向かう大滝山ですね。。。結構な距離があります。
稜線に咲くイワベンケイ
展望を堪能したら蝶槍からUターン・・・蝶ヶ岳に戻ります。稜線にはイワベンケイ(写真上)、ミヤマキンバイ、ミヤマダイコンソウ、コケモモ等が咲いておりました。
蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳ヒュッテと槍ヶ岳(写真上)。蝶ヶ岳をあとに、、直下の分岐から大滝山へ向かいました。
蝶ヶ岳と槍ヶ岳
大滝山分岐から一旦下る斜面には雪渓が残り、僅かですが雪渓横断。斜面にはキヌガサソウ、サンカヨウ、オオサクラソウ、オオバキスミレ等お花が豊富でした。
崩沢山の小ピークを越えて穏やかに登り返していくと右側の視界が開けて焼岳から御嶽山の展望・・・乗鞍岳と御嶽山の山頂付近は雲に隠れてます。背後を振り返ると蝶ヶ岳の背後から槍が聳える良い景色(写真上)。
大滝山手前のお花畑に咲くハクサンイチゲ
稜線に登り返して大滝山北峰を越えると大滝山荘(まだ営業していないようです)、、目指す大滝山は小さな池やお花畑を越えると直ぐでした。お花畑にはハクサンイチゲ(写真上)やミツバオウレンも沢山咲いていた。
大滝山からの帰路・・・良い景色です
大滝山登頂を果たし、帰路の稜線から眺める景色(写真上)。中央に穏やかな蝶ヶ岳、背後左には槍穂高連峰、右には常念岳。
オオサクラソウ
登山開始から既に8時間以上が経過していて疲労が溜まって来たようですね。オオサクラソウ(写真上)、ミヤマキンバイ、コミヤマカタバミ等々のお花を鑑賞しながらユックリと蝶ヶ岳直下まで登り返す。
吊橋を渡って・・・@三股登山口手前
蝶ヶ岳直下の大滝山分岐まで登り返せば、三股登山口まで下るのみ。
往路で鑑賞したお花を再度確かめるように一歩一歩下って、終盤では力水を美味しく頂きました。あとは、、吊橋(写真上)から本沢をながめ、、登山口、駐車場に歩きました。

総時間11時間15分、今シーズン最も長い山行。結構な疲労、展望そしてお花に満足な一日。本山行録ではお花の写真は少なめですが蕾を含めれば40種程の高山植物の写真を撮りました。興味がありましたら下記のアルバムから閲覧ください。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行