横手の休日2・・・トップへジャンプ
奥武蔵の山々を一望@三ツドッケ
 前山行    次山行    一覧    HOME

我が街から飯能アルプスを歩く(2)...天覚山と大高山_2011.02.05


大高山(493m)山頂2月に入って寒波も大分おさまり、日中は小春日和、春が近いと感じます。今日は天気もまずまずで暖かくなりそうですが靄がかかって見通しは悪いでしょう。こんな日は電車や車で眺めを楽しみに行くよりは、タウンから歩ける飯能アルプスを黙々と歩くのが良さそうですね。
と言うことで自宅から天鶴山を経て大高山(493m)まで歩きました。 今日歩いた道は天覧山・多峯主山と子の権現・伊豆ヶ岳などの人気のエリアに挿まれているためか目立たず?西武等のハイキングマップや市販のハイキング関連の本などでもそれほど取り上げられてませ。でも今日は土曜日、吾野側から登られたと思われる合計15名のハイカーとすれ違いました。思った以上に人気かもです(2011.02.05) 。

ルートと実績 ドカン公園(8:16)⇒三角点峰(8:33)⇒天覚山(10:15)⇒大高山(11:28)⇒前坂(12:12)⇒吾野駅(12:27)
1)歩行距離:10.3Km
2)歩行時間:4時間13分
3)累積プラス高度:892m
4)ルートマップ参照
5)やっぱ結構なアップダウン、ゆっくり歩いたとは言え、10Kmに4時間もかかった

ドカン公園・・・西武飯能日高団地天覚山から大高山へ向かう大高山が見えてきた前坂の分岐点
写真1⇒土管が住処ではないですが、、今日もドカン公園から出発。4分歩くと団地民家の横に山へ行く道。。。これを登って振りかえるとわが家の周辺が見渡せます。そして10分程で三角点峰到達。前回は丘の上方面から登って来たネ(写真前方)。
**ここから天覚山までは前回と同じ(詳細はこのブログ
写真2
⇒ 天覚山頂・直下を西側に降り大高山(写真2)へ・・相変わらずアップダウンが多い
写真3⇒天覚山から5回ほどアップダウンを越えると前方に大高山が見える(写真3)。山頂までは今まで以上に辛いアップダウンをあと5回程乗り越え大高山山頂着。
南側が少しだけ開けて展望あるが残念ながら霞んでいて、何処の山が分からないが・・・方向的には大岳山や富士山の方向のようです。
写真4⇒大高山西側の下りは少々岩場、そして20分弱で林道。これを横切りあと20分の辛抱で分岐点の前坂(写真4)に到着。今回は右に下って吾野駅に撤収しましたが、左に行けば竹寺、、そして真直ぐ坂を登って行けば子の権現に至る模様。その先は伊豆ヶ岳へ繋がっている!!・・・自宅から飯能アルプスのハイキング道で伊豆ヶ岳へ・・・ちょっと無理かなあ。。

トップへ移動
類似地域の山行