横手の休日2・・・トップへジャンプ
富士山と南アルプス@大平山へ
 前山行    次山行    一覧    HOME

奥武蔵トレイル...越生駅から正丸駅へ_2022.01.25


展望の良い野末張見晴台
越生駅より大平尾根と刈場坂を歩き、正丸駅に下山しました(2022.01.25)。

ルートと実績 越生駅(7:12)⇒幕岩展望台(8:00)⇒大高取山(8:12)⇒休養村センター分岐(8:27)⇒越生休養村センター(8:37)⇒戸神集落登山口(9:13)⇒429mピーク⇒白小石(9:33)⇒羽賀山(9:59)⇒野末張見晴台(10:12-22)⇒飯盛山/龍ヶ谷富士(10:49)⇒飯盛峠(10:52)⇒飯盛山(10:52)⇒大仁田山(10:13)⇒檥峠(11:14)⇒ 刈場坂峠(11:38-40)⇒ツツジ山(11:47-48)⇒大都津路山(11:58)⇒小都津路山(12:06)⇒三田久保峠(12:41)⇒北川正丸林道出合い正丸駅(13:06)
1)歩行時間:5時間54分(休憩含む)
2)歩行距離:約20.9Km(沿面)
3)累積高度:約1470m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:TAMRON28-75mmF2.8G2,TAMRON150-500mmF5-6.7
6)その他:単独
7)ルートマップ参照

今日は未踏の大平尾根と刈場坂を歩きながら、展望ポイントや小ピークに立つことが目的。全体的に地味なルートでしたが達成感は十分ありました。

大高取山からの展望
大平尾根に向かうために、先ずは大高取山を越えます。大高取山の山頂からは筑波山が確認できました(写真上)。今日は少し、霞がかかった視界ですね。。もう花粉が飛び始めているのかな?
中央奥のピークを目指す
大高取山から自然休養村センター側へ下って大平尾根の山々を仰ぐ(写真上)。中央左奥の天辺に小さな鉄塔が立っている・・・飯盛山です。
飯盛峠への標識・・・車道歩きが長い
あじさい街道から戸神集落側へ分岐、長い車道歩きです。集落付近まで歩くと飯盛峠への手作り標識(写真上)・・集落奥の登山道入口まで導かれます。越生駅からここまで2時間、大平尾根に取付きました。
小川町付近の山々と日光、赤城、谷川の山々@野末張見晴台
奥武蔵らしい杉林の穏やかな山道を行きます。途中、展望のない羽賀山を越えると林道梅本線が近づき、野末張展望台に辿り着きます。ここからの展望は素晴らしく小川町付近の山々の先に日光連山、赤城山、谷川連峰の山々を展望できました(写真上)
左端に・・・越えて来た大高取山@野末張見晴台
登ってきた尾根側を見下ろすと毛呂山や越生の低山です。左端の山が朝越えて来た大高取山です(写真上)。
グリーンラインをテクテク
飯盛峠、檥峠付近の未踏のピーク(龍ヶ谷富士大仁田山)を越え、グリーンラインを西に歩きます(写真上)。
刈場坂峠
越生駅より4時間25分程で展望の良い刈場坂峠へ辿り着く(写真上)。堂平山を眺め、トイレを借りて一息入れる。
飯盛山と関八州見晴台@ツツジ山
刈場坂峠をあとに、本日最高峰のツツジ山に登り飯盛山や関八州見晴台方面を展望する(写真上)。ここから先は未踏の刈場坂を下って三田久保峠を目指します。破線区間なのでルートを確認しながら慎重に進みます。
急坂(下り)ですが根っこがあるので助かりました
序盤は大都津路山小都津路山の小ピークを越えて下ります。小都津路山を越えた長い下りが急坂です(写真上)。
川越山と正丸山でしょうね
三田久保峠手前まで下ると木々間から川越山・正丸山付近が展望できました(写真上)。
R299・・・正丸駅に向かいます
三田久保峠から尾根を右側に下ると程なく北川正丸林道経由でR299に出合います(写真上)。あとはR299沿いを12分ほど歩き正丸駅にゴールしました。

総時間5時間54分。思った以上に達成感は十分。特に野末張展望台からの眺望はおススメです。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行