横手の休日2・・・トップへジャンプ
奥武蔵を一望@三ッドッケ
 前山行    次山行    一覧    HOME

関八州見晴台から多峯主山...晩秋の奥武蔵_2022.11.27


カエデを見上げる@高山不動尊本堂
昨年同様に、晩秋の奥武蔵・・・関八州見晴台より歩きました(2022.11.27)。

ルートと実績 西吾野駅(7:06)⇒パノラマコース⇒高山不動尊(8:13-24)⇒茶屋跡展望ポイント(8:33)⇒関八州見晴台(8:51-57)⇒傘杉峠(9:36)⇒大峰山(9:15)⇒顔振峠(10:12)⇒諏訪神社(10:28-34)⇒ 桂木峠方面分岐(10:57)⇒送電鉄塔跡(11:10-20)⇒エビガ坂(11:40)⇒ スカリ山(11:53-56)⇒北向地蔵(12:11)⇒物見山(12:33)⇒駒高の東屋(12:42)⇒日和田山(13:01-03)⇒金刀比羅神社(13:07)⇒日和田山登山口(13:19)⇒鹿台橋(13:26)⇒巾着田⇒高麗峠(13:57)⇒萩の峰⇒天覧山中段(14:28-29)⇒天覧山(14:33)⇒多峯主山(15:05-10)⇒西武不動産営業所バス停(15:26)
1)歩行時間:8時間20分
2)歩行距離:約26.9Km(沿面)
3)累積高度:約1610m(iphone8Plus)
4)カメラ:α7R4
5)レンズ:FE PZ16-35mmF4G,TAMRON50-400mmF4.5-6.3
6)その他:単独
7)ルートマップは2021.11.26(関八州見晴台から日和田山...晩秋の奥武蔵)を参考に参照

昨年のこの時期、関八州見晴台から日和田山への稜線を歩き、とても良い雰囲気だった。今回も同様に関八州から日和田山を歩き、その後、巾着田・高麗峠・天覧山・多峯主山を越えて自宅の街へ下った。 今回も終始快晴で、数少ない展望ポイントからは視界よく周囲の山々を展望できた。紅葉や黄葉も残っていて、立ち止っては見上げてカメラを構えた。今日はツーデーマーチだったようで、日和田山から先は人出が多くて巾着田から先はキャンセルしようと思ったが、天覧山直下の紅葉がまだ残っているだろうと、、思い直した。。諦めなくてよかった。

大イチョウは落葉が近い@高山不動尊
パノラマコース経由で高山不動尊着(写真上)。昨年より1日遅い程度ですが大イチョウは落葉間近、、今年の紅葉は昨年よりも進んでいますね。
高山不動尊本堂とカエデ
急階段を上って高山不動尊の本堂へ・・・ここには大きなカエデが茂り見頃を迎えていた(写真上)。本堂とカエデそして空の明暗が大きくて、かつ広角レンズには窮屈で撮影が難しいですね。
奥武蔵、丹沢、都心方面@関八州見晴台
西吾野駅より1時間45分で関八州見晴台着。南東側に大きく開けた景色を眺める(写真上)。眼下には朝靄が残っていて幾重にも連なる山々が何とも美しい。左奥に微かに光る東京湾、右側遥かに聳えるは丹沢の山々。
富士山、棒ノ嶺、川苔山@関八州見晴台
木々越しに仰ぐ富士山、手前には棒ノ嶺や川苔山も同定できる(写真上)。右側に目を向けると・・・武甲山両神山が確認できますが、木々が成長しているので数年後には見えなくなるかも。。北側は上州や谷川・日光の山々が展望できたようだが既に木々に隠れている。
紅葉を見上げながらグリーンラインを進む
関八州を下るとグリーンラインを出たり入ったりしながら大峰山を越え、暫くはグリーンライン歩きとなる。退屈感が出始めたころ、、良いタイミングでカエデの高木が茂り足を止めて見上げる(写真上)。振り返って見上げては息をのむ。。。
右に伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山、大持山@顔振峠
顔振峠からは富士山側の展望が大きく開けて丹沢や長沢背稜まで良く見える。でも私は武甲山から長沢背稜辺りの光景が好み(写真上)。これなら吾野付近の採掘現場が目に入らない・・・から
諏訪神社の境内
顔振峠から15分程で諏訪神社着・・・ここの境内の雰囲気が気に入っている(写真上)。昨年はカエデの黄葉が綺麗だったが、今年は落葉が近い。この辺りで軽食をと思っていたが時間が早いので送電鉄塔跡で軽食にしよう。名残惜しそうに諏訪神社を振り返る。
弓立山と赤城山@スカリ山
送電鉄塔跡手前の大沢山でイワウチワの葉っぱを確認・・・来年の3月が楽しみだ。軽食をとってエビカ坂を越えてスカリ山に辿り着くと、一気に登山者が増えた。関八州見晴台や武甲山を眺め、、北側を展望すると赤城山が良く見えた(写真上)。日光白根山。。。今日は視界良好。
日高市街地・・・左奥に筑波山@日和田山
快晴の日曜日・・・こんなに人が多かったかな・・・違和感を感じながら物見山を越えて日和田山着。太陽が西に傾いて視界も良好・・東側の展望が綺麗ですね(写真上)。さいたま新都心筑波山もクッキリ。
曼殊沙華自生地に茂るカエデが綺麗
巾着田へ向かう途中に確認すると、、今日は飯能日高のツーデーマーチ開催とのこと。混雑を嫌って、ここで離脱も考えたが思い直して巾着田へ。曼殊沙華自生地のカエデが綺麗でした(写真上)。
萩の峰通過
高麗峠を越えて萩の峰通過(写真上)。いつもは散歩で通り過ぎる場所だけだけど、、今日は、日差しが西に傾いて「同年代らしきカップル」が佇んでいたので・・・印象的な光景ですね。
天覧山直下の紅葉
天覧山直下に残るカエデ(写真上)。綺麗なカエデの葉を見上げる。
天覧山、飯能市街と都心のビル@多峯主山
歩き始めて8時間・・・本日最後のピークである多峯主山に辿り着く。黄葉の天覧山、飯能市街から都心のビル群を展望(写真上)。日差しが更に傾いて際立つコントラスト。
我が街のグランドと本日歩いた稜線
我が街に下って関八州見晴台から日和田山の稜線を一望(写真上)。今日は沢山歩きましたね。

総時間は8時間20分。この時期としては申し分ない山歩き。。満足だった。

撮影した写真のアルバム
トップへ移動
類似地域の山行