横手の休日2・・・トップへジャンプ
富士山と南アルプス@大平山
 前月      次月    一覧     HOME

日歩月歩_2024年1月


2024.01.01 2024年元旦
我が街と富士山・大岳山@日和田山・金刀比羅神社
2024年元旦は寒風がやや強いが快晴。龍崖山へ初日の出を仰ぎに行く予定だったが事情あって中止。代わりに。。10時過ぎに家を出て日和田山・天覧山・多峯主山の山頂を踏んで帰宅(16.0Km/3時間28分)。写真は日和田山直下の金刀比羅神社から眺める我が街と富士山・大岳山です。

2024.01.03 飯能三山
和蠟梅@巾着田
今日は雨の予報だったが、日中は持ちそうなので飯能三山を巡る(13.4Km/2時間54分)。天気悪く、写真は一枚も撮影しなかったので一昨日、巾着田て撮った和蠟梅を掲載。来週あたりには宝登山に登って蠟梅鑑賞でしょうかね。

2024.01.04 三ッドッケ・・・頓挫
一杯水避難小屋
山行始めとして三ッドッケから川苔山へ縦走を計画したが、大汗かいて登っていくと滝入ノ峰を見送った辺りで雪交じりの強い寒風にさらされて酷い汗冷え。一杯水避難小屋に逃げ込んで小休憩とるも体の冷えはおさまらない。「もしからしたら・・・連れのインフルエンザがうつった?」と考えて大事をとって東日原へ戻りました(10.5Km/3時間半/獲得高度約1000m)。帰宅して風呂入って回復。やれやれ・・インフルエンザでは無いようで良かったです!

2024.01.06 蛭ヶ岳と丹沢山
不動ノ峰を越えて眺める光景
天気よく暖かい予報。6年ぶりに、丹沢山・蛭ヶ岳の大展望の主稜線を歩きました。ここは、ほんと素晴らしい稜線だ。写真は不動ノ峰を越えて眺める光景・・富士山、南アルプス、蛭ヶ岳などの大展望が広がりました。

2024.01.07 蠟梅鑑賞@宝登山
蠟梅@宝登山
恒例の宝登山への蠟梅鑑賞。序盤でしたが心地よい香り、、今回は例年とは逆回り(宝登山⇒長瀞アルプス⇒野上駅)。ロープウェイが動き出す前に山頂に着いたので観光客少なく、、落ち着いた雰囲気で蠟梅を鑑賞できました。

2024.01.10 静かな里山
金刀比羅神社前@日和田山直下
元日と同じルートで日和田山・天覧山・多峯主山の山頂を踏み帰宅(16.0Km/3時間22分)。昼前から曇るとの予報だったが天気は少し長持ちの様で15時位までは日差しが注ぐ暖かい日だった。正月が終わって里山は少し落ち着いた雰囲気。。写真は日和田山直下の金刀比羅神社前からの光景です。

2024.01.12 薬王院@高尾山
大見晴園地@高尾山
新年のお札やお守りを頂くため薬王院へ。。高尾山と小仏城山のピークを踏んでから向かいました(13.8Km/4時間35分/連れ同伴)。写真は高尾山から眺める富士山です。

2024.01.13 足早に・・・巾着田から多峯主山
昼までに帰宅したい。。足早に定番ルートを歩く(巾着田・天覧山・多峯主山/11.4Km/2時間14分)。写真撮影は無し。

2024.01.14 多峯主山・天覧山
薄っすらと雪化粧の川苔山・長沢背稜@多峯主山
昨日夕方の小雪と夜の冷え込みで道路は凍結の可能性かな。山行は順延して多峯主山と天覧山を散歩(連れ同伴/7.1Km/2時間)。写真は多峯主山から眺める川苔山・長沢背稜(写真上)。。薄っすらと雪化粧です。

2024.01.15 要害山・コヤシロ山から八重山
展望最高@八重山展望台
連れを誘って新年ハイキングの下見。。要害山・コヤシロ山から八重山を歩きました。富士山は寒気が入って雲がかかっていましたが、随所て山々の展望が広がって低山とは思えないほど好展望のルートでした。写真は最後に辿り着いた八重山展望台から、、ここ気持ち良くて最高でした。

2024.01.17 丸山から堂平山へ
赤城山から日光連山@堂平山
今日は丸山周回の予定だったが、想定以上の視界だったので堂平山まで往復。写真は堂平山から眺める山々、、赤城山~男体山・女峰山。

2024.01.19 桜山・・・満開の蠟梅
蠟梅と奥武蔵の山々@桜山直下
今日は藤岡市の桜山へ蠟梅鑑賞。桜山直下の南斜面に咲く蠟梅はピーク、、背後には奥武蔵の山々の山並み(写真上)。普段は北側から奥武蔵の山々を眺めることは少ないので新鮮。中央右に大きく聳える山容は横隈山ですね。

2024.01.22 早朝は快晴だったが。。
我が街から観る筑波山
直ぐに曇る予報だったので、8時前に家を出て巾着田から多峯主山界隈を越えて帰宅(11.0Km/2時間10分)。写真は我が街から眺める筑波山。。この後、山側から雲が近づいて昼には曇天、予報通りでした。

2024.01.23 北向地蔵から駒高集落へ
駒高集落付近に咲く白梅
連れを誘って北向地蔵に登り、尾根沿いに駒高集落まで歩く(14.3Km/3時間44分)。本当は巾着田まで行く予定だったが新調した散歩用シューズが馴染んでいなくて痛くなってしまった。写真は駒高付近に咲く白梅、、早咲きですね。

2024.01.24 飯能三山・・・トレーニング
長沢背稜@柏木山
強い寒気が入って寒風が強くなるとのこと。。8時早々に家を出て飯能三山トレーニング(12.1Km/2時間42分)。柏木山から眺める長沢背稜は降雪があるようですね。リベンジはもう少し先ですね。

2024.01.26 居座る寒気
飯能市街方面@多峯主山
火曜日から入り始めた強い寒気が今日も居座っているので、山行は3日連続の見合わせ。今日は午後発で、、日和田山から天覧山・多峯主山のピークを踏んで帰宅(16.0Km/3時間17分)。写真は多峯主山からの眺め、寒気が入って風も強く、西日も手伝ってクリアです。

2024.01.28 飯能三山
多峯主山・日和田山・高指山@龍崖山
連れより、里山散歩のリクエスト・・・飯能三山を巡る(12.3Km/3時間44分)。今日は週末で人出が多い、、コーヒー休憩は割愛して帰宅。写真は龍崖山から眺める多峯主山、、左奥には日和田山も見えました。

2024.01.29 丸山・・・トレーニング
オオマシコ@県民の森(丸山)
気力低下気味で計画した山行は気が進まない。なので、、丸山をトーニングがてら周回する(12.0Km/3時間17分)。上越国境の山々は良く見えたが僅かに雲がかかっていた。今日は堂平山の滑空場からハングパラグライダーが沢山飛んでいた。直下の県民の森では野鳥撮影愛好家の人たちが夢中で野鳥を撮影中。。静かに近づくとオオマシコ!!私も何とかカメラにおさめたけど、、400mmのズームを持参すればなあ・・引き寄せられなくて残念でした(写真上)。

2024.01.30 丹沢大山
丹沢大山より富士山を仰ぐ
連れを誘って10年ぶりに丹沢の大山へ。昼近くまで西寄りの風が強め。。富士山は手前に雲がわいてしまって展望は今一つでしたが、次第に払われて山頂も見えるようになりました(写真上)。

2024.01.31 軌跡を繋ぐ(和田峠~醍醐丸)
大菩薩連嶺・扇山・権現山@陣馬山
今日は軌跡を繋ぐ山行。鎌沢の駐車場に着けて、陣馬山から生藤山・三国山を越えて周回。写真は陣馬山から眺める大菩薩連嶺、扇山、権現山です。手前の尾根直下に見える集落は登里集落、、グルッと歩い、あの集落に下山しました。



トップへ移動